News

19日午前11時40分ごろ、大阪府泉大津市の府営住宅から「火と煙が出ている」と119番があった。泉大津市消防本部や府警によると、4階部分が燃え、複数人が搬送されたという。
京セラと筑波大が、仮眠をサポートする人工知能(AI)システムを共同開発、4月から企業に有償で貸し出し、実証実験を始めた。血流量センサーを組み込んだイヤホンを装着して眠りにつくと、AIが最適なタイミングで起床を促す。日中の生産性向上につながると期待され、来春の商品化を目指す。 睡眠サイクルは眠りの深さによって3段階に分割でき… ...
石破茂首相は19日、若者支援に力を入れる東京都立川市の「たちかわ若者サポートステーション(サポステ)」を視察した。サポステでは、さまざまな事情で就学や就労がかなわなかった15~49歳の人や、その保護者の活動を手助けしている。首相は関係者との車座対話を ...
公明党の西田実仁幹事長は19日、名古屋市を訪れ、自動車の関連部品を製造する金属加工業者を視察した。トランプ米政権による関税措置の影響を把握するために実施する党緊急調査の一環。全国の中小・小規模事業者を対象にしており、調査結果を政府への提言に反映させるという。 西田氏は視察後、記者団の取材に「仕事量が確保されるのかが課題だと… ...
【ワシントン共同】宇宙航空研究開発機構(JAXA)の大西卓哉飛行士(49)が18日、国際宇宙ステーション(ISS)の船長に就任した。日本人飛行士の船長就任は3人目。 大西さんはISS内で行われた交代式で「このような大役を頂けたのも日本の有人宇宙開発に ...
埼玉県吉川市のリサイクル業者敷地内で遺体の入ったドラム缶が見つかった死体遺棄事件で、県警は19日、缶は同県所沢市のトランクルームから業者が17日に回収していたと明らかにした。遺体は女性で、ブルーシートに覆われていたことも判明。成人とみられる。県警は死 ...
火災の影響で見学できなくなっていた、全国で唯一石炭層に触ることができる北海道夕張市の石炭博物館にある「旧北炭夕張炭鉱模擬坑道」が19日、修復作業などを終えて7年ぶりに展示を再開し、記念式典が開かれた。 全国で唯一の財政再生団体である同市の厚谷司市長は ...
2月に観測史上最多の積雪に見舞われ一部枝折れの被害を受けたが、待ちわびた春を迎えた。ソメイヨシノを中心とした約千本がたくましく咲き誇っている。福島県の会津若松観光ビューローによると、週明けごろまで見頃が続くという。
樹齢約650年のエドヒガンザクラ。福島県会津地方で指折りの一本桜として咲き誇る。最大20メートルの枝張りと10本の幹が優美な姿を織りなし、田園風景の中でひときわ大きな存在感を放っている。
地元住民らでつくる「ばんげ桜オーナーの会」が25年ほど前に植え始め、約120本を大切に育ててきた。愛情を込めて作り上げた名所をより広く知ってもらおうと愛称を公募したところ、「鶴沼さくら・こみち」に決定。新たな名前とともに桜並木の魅力などを発信している ...
菓子製造販売の柏屋(福島県郡山市)の「まんじゅう祭り」は20日、郡山市の開成柏屋で開かれる。「縁結び大萬寿」奉納など多彩な企画を繰り広げる。午前9時から午後4時まで。