News

【ニューヨーク共同】米連邦地裁は17日、米IT大手グーグルが反トラスト法(独占禁止法)に違反し、インターネット広告の仕組みの一部で不当な独占をしていたとの米司法省などの訴えを認める判決を下した。ウェブサイトに広告を表示するためのシステムや、広告の売買 ...
相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者ら45人が殺傷された事件で、殺人などの罪で死刑が確定した元職員植松聖死刑囚の再審請求を東京高裁が認めない決定をしていたことが17日、弁護人への取材で分かった。
琉球銀行は17日、同行のインターネットバンキングにシステム障害が発生したと発表した。琉銀によると、法人約1万9千社、個人約10万9千人の利用客がログインしづらい状態となった。障害は午前9時13分に発生し、約10時間後の午後7時10分に復旧した。琉銀は ...
文化庁のポータルサイト「文化遺産オンライン」で縄文時代の土偶などと紹介していた三つの資料が「偽物ではないか」と外部から指摘を受け、該当部分の公開を取りやめたことが17日、分かった。同庁の担当者は「詳細は確認中だが、誤解を与える内容があった」と説明して ...
【台北共同】トランプ米政権から32%の「相互関税」を示された台湾のメディアは17日、日米の交渉の行方を注視し、詳細に報じた。トランプ大統領が急きょ自ら交渉に出席し、日本側が「奇襲」(三立テレビ)を受けた形になり、想定したシナリオが狂ったなどと伝えた。
【フランクフルト共同】日米関税協議について、フランスの経済紙レゼコー(電子版)は17日、炭鉱で危険を知らせるカナリアに日本をなぞらえる市場関係者の見方を紹介し「もし、米国にとって一番の同盟国が適切に合意できなければ、英国や韓国など他の国が成功できる可 ...
17日午前9時13分に発生した琉球銀行 (那覇市)のインターネットバンキング ...
古謝景春南城市長のセクハラ疑惑などを受けて設置された、南城市のハラスメントに関する第三者委員会は17日、調査報告書を大筋でまとめ、5月16日に市に提出することを決めた。また、「委員会として調査は必要な限りなされている」として、職員有志が求めていた古謝 ...
鳥取県の平井伸治知事は17日、他候補の当選を目的とする「2馬力」の選挙運動を防止するため立候補時に宣誓書提出を求める独自策を、6月上旬までに投開票される県議会補欠選挙(米子市選挙区)で初実施すると発表した。県選管は島根県と一つの選挙区「合区」となる夏 ...
今月1日に創業90周年を迎えた南島製菓は、那覇市浮島通りにある老舗の菓子店。現在代表を務める4代目の村吉政人さんは、創業者・村吉政能(むらよし・せいのう)さんの孫で、祖父が築いた店で菓子作りの伝統を受け継いできた。「いつどんな時も、チムググル(真心) ...
沖縄県が、経済的理由で塾などに通えない高校生への学習支援として実施している無料塾について、2025年度の生徒を募集している。募集期間は1期が15~22日、2期が28日~26年2月27日。
山梨県は17日、富士山の山梨側登山道「吉田ルート」の通行予約システムで、防寒着や登山に適した靴の準備といった順守事項への同意を必須にすると発表した。昨年問題となった軽装登山を防ぐ狙い。守らない場合は入山を断ることもあるという。