県内で働く外国人は、202410月時点で6452人と、2年連続で過去最多を更新したことが、徳島労働局のまとめでわかりました。徳島労働局によりますと、2024年10月末時点で、県内で働く外国人は6452人で、前の年の同じ時期に比べ796人増加し、2年連 ...
私たちの食卓にも身近なノリが今、記録的な不作で高値となっています。福島県内の産地も影響を受けていますが、2月に入って明るい兆しも見えてきました。今や海外でも人気のおにぎり!そのおいしさを引き立ててくれるのが食卓でもおなじみのノリです。ただ、その価格も ...
東北新幹線は2月19日に2度に渡って運転見合わせ、乗客に大きな影響がでました。1度目の運転見合わせは19日午前9時40分ごろ栃木県内を走っていた東北新幹線やまびこ53号のパンタグラフが損傷したことで起きました。この影響で東京から仙台までの上下線で約3 ...
清流として知られる三重県熊野市の大又川で、「ネコヤナギ」が芽吹いています。
2月初旬の寒波で大雪が続いた会津若松市。19日の日中は晴れ間も広がるなどして徐々に雪解けが進んでいますが、燃やせるごみ以外の収集が中止となるなど依然として大雪の影響は続いています。記録的な寒波による大雪で生活に影響が大きかった会津若松市。19日は日中 ...
小野: これからのポイントです。 ・冬型の気圧配置が強弱を繰り返しながら24日くらいまで続く ・強い寒気が同じ期間、強弱を繰り返しながら居座る ・大雪の2回目のピークは3連休、22日からとなる可能性 が出てきました。
福島市の高湯温泉で3人の死亡が確認された事故で、3人が倒れていた場所は有毒ガスである硫化水素の濃度が高かったことがわかり、他の温泉旅館も安全対策を見直しています。2月18日に事故が起きたのは福島市の高湯温泉です。温泉の「源泉」を管理するため山に入った ...
19日午前、石井町で民家と倉庫を全焼する火事がありました。 けが人はいませんでした。 火事があったのは、石井町高原の民家です。 消防と警察によりますと19日午前9時42分「炎があがって、真っ黒な煙があがっている」と通報がありました。
若者の視点を採用に活かそうと高知県警が進めていた、高校生が手がけた警察官の採用募集ポスターが完成しました。2月19日、県警本部でお披露目されたのは来年度の警察官の採用試験の募集に使われる2枚のポスターです。去年12月に高知市で撮影されたもので、モデル ...
転落したのは90代の男性が運転する軽乗用車で、90代の男性は約30分後に5、6メートルほどの崖下から救助された。 頭部から出血するけがをして仙台市内の病院に搬送されたが、命に別条はないという。
2月19日から高知市のデパートで京都の春を楽しめる物産展が始まり、土佐清水市出身の舞妓さんが祝いの舞を披露して会場に華を添えました。高知大丸で始まった大京都名舗展は41回目の開催で、京都の春を楽しんでもらおうと工芸13店・食品26店の合わせて39店が ...
2025年2月15日、観光バスなど10台以上が衝突し、4人が病院に搬送された事故で、大型バスが軽乗用車を押し出し衝突する瞬間を動画に収めていた台湾のカメラマンの男性がSTVの取材に応じました。 台湾のツアー客のカメラマンとしてバスに乗車していた男性。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results