【ハルビン(中国)=共同】冬季アジア大会第6日は12日、中国のハルビンで行われ、フィギュアスケートのアイスダンスで吉田唄菜、森田真沙也組(木下アカデミー)が合計173.31点で金メダル、田中梓沙、西山真瑚組(オリエンタルバイオ)が163.71点で銅メ ...
【ワシントン=坂口幸裕】トランプ米大統領は12日、第2次トランプ政権で初めてとなるロシアのプーチン大統領との会談をサウジアラビアで実施する可能性に言及した。「最初の会談はおそらくサウジになると思う」と表明した。ウクライナのゼレンスキー大統領が加わるか ...
アイドルグループの「KAT-TUN」が3月31日付で解散すると所属事務所「STARTO ...
福岡資麿厚生労働相は12日、「高額療養費制度」の見直しを巡り、がんなどの患者団体の代表と面会した。福岡氏は「長期にわたって療養している方の負担感など、現場の声をしっかり聞いて見直しのあり方を考えるきっかけにしたい」と述べた。面会では患者団体側が同制度 ...
【ニューヨーク=西邨紘子】鳥インフルエンザの流行をうけて米国で卵が供給不足となり、価格が急騰している。1パック当たりの平均価格は1月に過去最高値を更新した。品薄となり、買い占めや大量盗難の報告も相次ぐ。さらなる値上がりも予想され、支持者から物価抑制を ...
【パリ=北松円香、ニューデリー=岩城聡】フランスとインドが急接近している。パリで11日まで開かれた「AIアクションサミット」を共催し、12日には「公正で平和な国際秩序を維持するための、改革を経た効果的な多国間主義」を呼びかける共同声明を発表した。両国 ...
日本時間13日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は上昇した。3月物は前日の清算... マーケット・経済専門チャンネル日経CNBCの番組から注目のトピックスをお届けします。 不確実性が高まる相場での理論的な備え方 ...
12日の日経平均先物は上昇した。3月物は前日比95円高の3万9165円で終えた。この日は米インフレ指標の上振れで米株式相場が軟調に推移した一方で日経平均株価は上昇し、シカゴ市場の先物にも買いがやや優勢となった。
【ワシントン=芦塚智子】トランプ米大統領は12日、SNSへの投稿で、米首都ワシントンの文化施設ケネディ・センターの理事長に就任したと発表した。従来は超党派だった理事も自身の側近らで固めており、「全会一致で理事長に選出された」と強調した。トランプ氏は文 ...
【ワシントン=高見浩輔】米国の物価上昇率が下がりにくくなっている。米労働省が12日発表した1月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で3.0%上昇し、予想を上回る強さを見せた。米連邦準備理事会(FRB)は年内に利下げできないという見方もくすぶっている ...
リクルートホールディングス(HD)は12日、2025年3月期(国際会計基準)の連結純利益が前期比14%増の4030億円と過去最高になる見通しだと発表した。主力の求人検索サイト「インディード」の人工知能(AI)などを活用した機能向上や有料化が、利益を押 ...
ロケット開発のインターステラテクノロジズ(IST、北海道大樹町)の稲川貴大社長は12日、資本業務提携するトヨタグループ企業との関係について「(開発中のロケット)ZEROの量産段階での効率的な製造に向けて協力する」と語った。「自動車のサプライチェーンを ...