News
対象となるのは「究極の唐揚げ(あごだし醤油)」などの輸入チキン加工品ほか、卵商品、今川焼類、クリームコロッケなど。売上ベースで業務用NB製品の約20%にあたる。原材料価格の高騰、動燃料費や人件費の上昇などが続いており、自助努力ではコストアップを吸収し ...
徳島製粉は1日、主力商品「金ちゃんヌードル」の消費者キャンペーン第1回目抽選会を本社にて実施した。田中忠徳社長をはじめ関係者が立ち合いのもと抽選会を開き、当選者500人を選んだ。
国内トップクラスの国産うずら卵メーカーの天狗缶詰は、低迷する国産うずら卵の需要回復を目指し「うずら革命」を合言葉に新商品の開発に取り組む。
特殊製法塩メーカー、マルニ(大阪府八尾市)の新社長に関眞典常務が4月1日付で就任した。 3月31日の取締役会で決定し、前社長の脇田慎一氏は同日付で退職した。
白子は6月1日から一部を除く家庭用商品全般を値上げする。前年を超える海苔原料の高騰に加え、人件費・包装資材費・物流費などの上昇に対応するため。改定幅は標準小売ベースで海苔製品全般20~36%、お茶漬け・レトルト15~21%。なお一部製品は規格変更を予 ...
ニコニコのりは6月2日出荷分から、国産の焼のり・味のりなど家庭用NB製品約80品目を対象に、価格改定と規格変更を実施する。量目調整などを含めて卸価格10~40%のアップとした。3期連続の不作による海苔原料の高騰と資材費・物流費・人件費の上昇が要因。
会場では、恒例の「みそ盛り放題」(大人1回1000円)をはじめ、「味噌串カツ」(1本200円)や「みたらし団子」(1本150円)などフードメニューの販売、子ども縁日など各種企画を用意。来場者を楽しませた。
清酒・みりんの試飲販売や甘酒、特製みりんアイスなどの無料提供を実施。新商品の「甘さすっきり ゆずのお酒」(180㎖)や、若手主導で製造した清酒新ブランド「umu.」も登場。「umu.」は角打ちコーナーも設置し、来場者の注目を集めた。
名古屋市で人気のナイトマーケット「なやばし夜イチ 日本酒祭り」が3月28日・29日に開催された。今回は愛知県・岐阜県などから蔵元8社が参加。地元を中心とした飲食店や物販店、クリエイターなども出品し賑わいを見せた。
23年8月に開業した東京・有楽町の本店に続く第2号店で、東海地区初出店となる。「町のパン屋さん meets ゴディバ」をコンセプトに、日本で進化を遂げた菓子パン、惣菜パンをショコラティエの新たな発想で再解釈した約20種類の商品をラインアップ。ご当地食材・メニューにちなんだ名古屋限定商品も揃え、地域に根差した店作りを進める。
今年2月4日に89歳で逝去した浜乙女会長・服部友久氏の「お別れの会」が4月3日、名古屋観光ホテルで開かれた。当日は得意先や親交のあった業界関係者、従業員など約1000人が献花に訪れた。
理研ビタミンは7月1日納品分から、業務用商品92品を値上げする。対象となるのはドレッシング79品と中華調味料や洋風調味料など13品。同社業務用商品の3割程度を占める。価格改定の理由として原材料費、包装資材費、加工費などのコストの上昇を挙げている。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results