卵の価格高騰が進む中、「生活に役立てて」と19日、徳島県養鶏協会が支援が必要な世帯などに県産の卵を贈りました。県養鶏協会では長引く物価高騰に役立ててもらおうとおととしから生活に支援が必要な世帯などに卵を贈っていて今回で3回目です。徳島市でおこなわれた ...
19日午前、東北新幹線が点検のために運転を見合わせた影響で山形新幹線つばさも一時運転を見合わせました。東北新幹線は午後にも再びトラブルが発生し、山形新幹線はダイヤに乱れが生じました。
去年10月、高畠町のコンビニエンスストアで現金13万円が奪われた事件で、強盗の罪に問われている37歳の男に対し山形地方裁判所米沢支部は19日、執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。
東京都の小池知事は、ハッキングやサイバー攻撃に対処する都独自の組織「セキュリティセンター」を来年度から立ち上げることを明らかにしました。
JR中央線は19日午後5時50分ごろ発生した人身事故のため、甲府~小淵沢駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は午後7時10分ごろを見込んでいます。
マッチングアプリで知り合った人物から「結婚するために資金を増やそう」とウソの投資話を持ちかけられ、北九州市の50代の女性が、時価2500万円相当の暗号資産をだまし取られました。
午後4時過ぎの徳島市内です。細かい雪が吹き付けているのがわかります。2月19日の徳島県内は各地で厳しい寒さとなり、最低気温は海陽町でマイナス4.2℃、三好市東祖谷でマイナス2.4℃、美波町でマイナス1.4℃など観測地点8か所のうち4か所で氷点下を記録 ...
最上県勢懇話会の例会が19日新庄市で開かれ、水害対策などに詳しい東北大学工学研究科の風間聡教授が、去年7月に県内を襲った大雨による洪水被害と今後の対策に向けてのポイントについて講演しました。
子どもたちが日本の伝統音楽、雅楽を体験しました。 愛媛県松山市の三津浜小学校で行われた雅楽の体験授業には、6年生の児童22人が参加しました。 この授業は、子どもたちに日本の伝統音楽に直接触れることで興味を深めてもらおうと三津厳島神社が行っています。
きょう二十四節気の「雨水」愛媛県内は真冬の寒さ 来週初め頃にかけ冷え込み続く ...
県議会の教育警務委員会がきょう開かれ、県内の警察署再編にむけ、新たに建設される4つの警察署について県警察本部が仮の名称を報告しました。
ひと足早い「ひなまつり」です。盛岡市の保護庭園・景観重要建造物に指定されている南昌荘では、さまざまな年代の「ひな人形」が展示されています。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results