【ニューデリー共同】インド首都のニューデリー駅で15日夜、世界最大の宗教行事といわれるヒンズー教の祭典「クンブ・メラ」の開かれている北部プラヤグラージに向かう列車に客が殺到し、少なくとも15人が死亡した。負傷者も複数出た。地元メディアが報じた。
【ミュンヘン共同】岩屋毅外相は15日、欧州連合(EU)の外相に当たるカラス外交安全保障上級代表とドイツ・ミュンヘンで会談した。「法の支配」といった共通の価値を共有する日EUの連携を確認。ロシアのウクライナ侵攻や北朝鮮など東アジア情勢について協議し、欧 ...
守備を立て直した熊本が、本来の強さを取り戻した。後半は大量18得点を奪い、三重に31-20で快勝。両チーム最多の7得点を挙げたグレイ・クレア・フランシスは「相手のミスや反則を誘うプレーができた」と胸を張った。 序盤は3-1から5連続失 ...
【ワシントン共同】トランプ米大統領は15日、パレスチナ自治区ガザでイスラム組織ハマスが人質3人を解放したことを受け、自身の交流サイト(SNS)でイスラエルに対し、ハマス攻撃を再開するかどうか「決断」を迫るような声明を投稿した。真意は不明。
ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は15日、スロベニアのリュブノで個人第17戦(ヒルサイズ=HS94メートル)が行われ、日本勢は高梨沙羅(クラレ)が92メートル、86メートルの合計229・8点で6位になったのが最高だった。
【ワシントン共同】トランプ米大統領は15日、イスラム組織ハマスが人質3人を解放したことを受け、自身の交流サイト(SNS)でイスラエルに対し、ハマス攻撃を再開するかどうか「決断」を迫るような声明を投稿した。真意は不明。
【ミュンヘン共同】ドイツ・ミュンヘンで15日、先進7カ国(G7)外相会合が開かれ、ロシアの侵攻を受けるウクライナに持続的で公正な平和をもたらすにはどうするべきかを協議した。
閉店した商店や農家の納屋の壁などに張られた「ホーロー看板」。思わず車を止めて、その看板のある風景に見入ってしまう時がある。広告としては既に用済みだが、昭和にどっぷり漬かった身としては妙に懐かしく、時代を象徴するものとして別の輝きを放ってい...
熊本日日新聞社の報道を検証する第三者機関「読者と報道を考える委員会」は1月17日、第12期の第2回会合を熊本市中央区の熊日本社で開いた。元熊本大大学院教授の宮瀬美津子氏とIT企業経営の増田一哉氏、弁護士の村田晃一氏の3委員が、昨年10月の...
少数与党の下の国会では「熟議」「予算の修正」などの言葉が多く聞かれる。衆院予算委員会では初の「省庁別審査」が開催された。歓迎である。専門的な質疑を行い、予算案の修正につなげるステップになることを期待したい。 従来は与党の政調部会などで...
第55回全九州高校バスケットボール春季選手権は15日、長崎県大村市のシーハットおおむらなどで開幕。熊本県勢は男子で県予選1位の九州学院と女子1位の慶誠が、各県予選1、2位によるAパートのトーナメントで4強に進出した。 各県予選3、4位...
トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領が、ロシアとウクライナの戦争終結に向けて交渉を始めることで合意した。ロシアのウクライナ侵攻が始まって間もなく3年。ウクライナの戦死者は3万人を超え、民間人も1万人以上が犠牲になった。一刻も早く停戦を...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results