那覇地検は19日、自身の専属運転手として勤務していた女性に公用車内でわいせつな行為をしたとして、強制わいせつの疑いで書類送検された沖縄県南城市の古謝景春市長(69)を、嫌疑不十分で不起訴とした。
自民党保守系議員らでつくる超党派議員連盟「日本会議国会議員懇談会」が19日、家族制度を考える勉強会を国会内で開いた。選択的夫婦別姓制度を導入すれば、家族の在り方に影響するとして懸念の声が相次いだ。会長の古屋圭司元国家公安委員長は同制度を巡る議論に関し ...
19日午前9時40分ごろ、東北新幹線の宇都宮-那須塩原間を走行中の、やまびこ53号で、パンタグラフに不具合が発生した可能性があり、車両点検のため東京―仙台間の上下線で運転を見合わせた。再開の見通しは立っていない。 JR東日本によると、やまびこ53号は ...
19日午前6時55分ごろ、静岡市清水区の新東名高速道路と東名高速を結ぶ清水連絡路下り線で「車から火が出ている」と出火したタンクローリーの運転手から110番があった。
国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は19日、東京電力福島第1原発事故の除染土を保管する福島県の中間貯蔵施設を訪れ、管理状況を確認した。視察後に報道陣の取材に応じ、除染土の県外搬出について「(法律が定める期限の2045年までに)実現可能だと思 ...
薬局を利用する65歳以上のうち、6種類以上の薬を服用する患者は約2割で、高齢になるほど割合が高くなる傾向があるとの調査結果を横浜薬科大などの研究チームが19日、発表した。多剤服用で副作用や飲み間違えのリスクが増すことが高齢者の課題となっている。調査で ...
都道府県の2025年度当初予算案が19日、出そろった。共同通信の集計では、一般会計の総額が32都道府県で24年度当初を上回った。高齢化に伴う社会保障費増や物価高への対応などが影響した。歳入の柱となる地方税収はほとんどの都道府県が増加を見込む。賃上げや ...
国際原子力機関(IAEA)は19日、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を検証する追加モニタリング(監視)を始めた。21日には参加国の中国が初めて、構内のタンクから希釈前の処理水を直接採取する。採取は中国政府が強く要望しており、IAEAの枠組みの下、 ...
強い冬型の気圧配置の影響で、東―西日本では日本海側や関東の山沿いを中心に大雪が続いた。20日にはピークを越えるとみられるものの、冬型の気圧配置は数日続くため日本海側では断続的に雪となる予報だ。
岸田文雄前首相襲撃事件公判の裁判員が19日、判決後に和歌山地裁で記者会見を開いた。「量刑をどう決めるか悩んだ」などの感想が相次いだ。
公益財団法人「新聞通信調査会」は、1928~45年に通信社が発行した週刊経済誌「国際経済週報」と、同誌を改題した「同盟世界週報」計約900冊分をデジタル化し、ホームページで公開した。29年からの世界恐慌を伝えた記事や、太平洋戦争で戦時色を帯びた誌面を ...
東京都板橋区の踏切で2023年12月、自殺に見せかけ男性=当時(56)=を同僚が殺害したとされる事件で、警視庁捜査1課は19日、男性をハンマーで殴るなどしたとして、傷害と暴行、強要の疑いで、塗装工事会社「エムエー建装」(東京都小平市)の代表取締役佐々 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results