News

米国のジョージ・グラス新駐日大使が18日、来日した。羽田空港で記者団に、日本との関税交渉について「トランプ大統領が直接交渉に出てきた。最優先事項だとわかる」と述べた。双方が一致点を見いだすことに「非常に楽観的だ」と強調した。日本の安全保障環境を巡り、 ...
南都銀行は18日、奈良県大和郡山市内に「イオンモール大和郡山出張所」をオープンした。土日・祝日も営業する出張所としては、2024年12月に開業した「イオンモール橿原出張所」(同県橿原市)に次いで2店舗目になる。集客力のある大型商業施設内に設置すること ...
大阪・関西万博で展示されたiPS細胞や空飛ぶクルマなど最先端技術の事業化を支援する官民組織「最先端技術実装化センター(仮称)」が2025年度内にも発足することが18日わかった。民間企業、スタートアップ、大学、研究機関、金融機関など国内外の機関・人材を ...
トランプ米政権の関税政策をめぐり市場の混乱は続いています。株、債券、通貨ドルの「米国売り」が収まらないなか、1年の中でも最注目ともいえる通期決算発表シーズンが始まります。日経ヴェリタス担当の小池颯記者が、見るべきポイントを解説します。
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は18日午前、上昇した。取引の中心となる6月渡しは1バレル69.40ドル前後と前日に比べ1.30ドル高い水準で推移している。
日本郵便は18日、郵便物や荷物の集荷、配達などを委託する下請け会社への委託料を2025年度は平均5%引き上げると発表した。引き上げは3年連続。約5300件の契約について委託先と協議し、すべて合意した。人件費や物件費、燃料費の上昇を反映した。「ゆうパッ ...
食品メーカーのヤタロー(浜松市)は24日、同市に新店舗「ヤタロー地産地消工場店」を開く。静岡県西部のパン屋や菓子店など100を超える事業者の看板商品を取りそろえる。生産者の思いやこだわりも紹介し、地域内消費を喚起する。各店から商品を買い取って集荷し、 ...
【プレスリリース】発表日:2025年04月18日バルクでは磁石につかない物質を原子層厚の薄膜で磁石に変換─次世代スピントロニクスへの応用に期待─【発表のポイント】●物質の中には、原子数個レベルの厚みの薄膜にすると、十分な厚みをもつ通常の状態(バルク状 ...
前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏が立ち上げた地域政党「再生の道」が夏の参院選に10人の候補者を擁立することが分かった。東京選挙区1人、比例代表9人を予定する。石丸氏本人は出馬しない。政策として公教育の充実を目指した「教育投資」を掲げる。18日の日本経 ...
「なぜ日本は横暴なトランプ大統領に付き合わないといけないの?」「中国と仲良くしちゃだめなの?」。最近、子供からそんな質問をされて答えに窮してしまいました。それと同時に、世界の人々がそう考え始めてはいないだろうかと一抹の不安を覚えました。したたかな中国 ...
【増収増益】メリハリ消費やインバウンド(訪日客)需要を追い風に既存店売上高が好調に推移。米国で「ワイルドフラワー」ブランドを展開するベーカリーレストラン事業の買収も寄与し ...
中国飲料チェーンの「覇王茶姫」が17日、米ナスダックに上場した。中国内外で6500に迫る店舗を展開する大手で、時価総額は60億ドル(約8500億円)規模となった。初値は公開価格を上回り、中国と米国の対立が深まる中、ひとまず無難なスタートを切った。上場 ...