News
故安倍晋三元首相の妻、昭恵さんが19日、台北市で講演し、安倍氏が訴えていた「台湾有事は日本有事」について「私なりに考えてみると『台湾の無事は日本の無事』という意味なのだと思う」と述べた。インド太平洋地域の安全保障をテーマにしたシンポジウムで講演した。
石破茂首相は、物価高やトランプ関税に対応する経済対策として検討していた「現金3~5万円の一律給付」を見送ることを決めた。この話は表に出た直後からネット上で「バラマキ」批判が巻き起こっていたので、「やめて正解」だと思う。
19日午前11時40分ごろ、大阪府泉大津市の府営住宅から「火と煙が出ている」と119番があった。泉大津市消防本部や府警によると、4階部分が燃え、複数人が搬送されたという。重傷者もいるもよう。
赤沢氏は16日、米国が課した「相互関税」や自動車関税などを巡る交渉のために訪米。当初、閣僚協議に臨む予定だったが、急遽トランプ氏が登場した。初対面の相手との交渉にあたり、手土産を渡して相手を引き込もうとするトランプ流の交渉術の一つとみられる。(共同) ...
6月3日の韓国大統領選に向け、与野党の公認候補を選ぶ予備選がスタートする中、韓悳洙(ハン・ドクス)首相に対する出馬待望論が保守陣営で高まっている。革新系政権でも首相を担い、幅広い支持が期待できる上、対米交渉を指揮した経歴があり、トランプ米政権の関税攻 ...
【台北=西見由章】台湾の林佳竜外交部長(外相に相当)は18日、訪台した日本保守党の百田尚樹代表と会談した。林氏は同党が重点政策として台湾との基本的関係のあり方を定めた日本版「台湾関係法」制定を掲げていることに謝意を表明。今後、日台が水素エネルギーやド ...
日本維新の会の西田薫衆院議員は18日の衆院外務委員会で、昨年12月に岩屋毅外相と中国の王毅外相が修学旅行の相互受け入れ促進で合意したことについて、中国の南京市内にある「南京大虐殺記念館」などを理由に、「修学旅行生は行かせられない、と中国側に言っていい ...
織田信長に仕えた黒人で、実在の人物である「弥助」がここ数年、フィクション作品の題材となっている。史料がほとんどんなく、どんな立場だったかも分からない人物だが、世界的な人気ゲームの最新作では、「伝説の侍」としての活躍が描かれた。「ゲームだから」「フィク ...
トランプ米政権は18日、新型コロナウイルスについて、中国・武漢のウイルス研究所が起源だとする説を強調した新たなホームページを公開した。研究所での事故が起源である可能性が「最も高い」と明記。バイデン前政権や世界保健機関(WHO)が世界的大流行への対応に ...
原則23歳以下が対象となるサッカー男子の五輪日本代表を巡る環境が厳しさを増している。国際オリンピック委員会(IOC)が2028年ロサンゼルス五輪の出場チームを24年パリ五輪の16から12に減らし、アジアの出場枠も3・5から減るとみられる。海外移籍の若 ...
北海道は19日、音更町の「ホテル大平原」の利用者140人が下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴え、そのうち1人が一時入院したと発表した。発症者と調理従事者の便からノロウイルスが検出され、帯広保健所は、ホテルで調理された食事を原因とする食中毒と断定した。
独立系放送局「ビルマ民主の声(DVB)」によると、豪雨に見舞われたマンダレーで15日、洪水が発生し、2棟の建物が倒壊した。大雨の中、3階建ての建物が崩れ落ちたり、道路が冠水したりする映像がユーチューブに投稿された。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results