公立高校が強豪私学に勝つにはどうしたらいいかを考え続けてきた。予算も時間も限られる中で工夫をこらし、野球に打ち込める環境を整備。第72回県高校野球春季大会で、監督就任4年目の宜野座を21年ぶりの優勝に導いた。「公立でもチャンスはあるんだと、選手たちが ...
第72回県高校野球春季大会(県高野連主催、琉球新報社共催)の決勝は5日、沖縄セルラースタジアム那覇で行われ、宜野座が興南を2―0で破り、21年ぶり3度目の優勝を果たした。宜野座は第156回九州地区大会(4月19~24日、長崎)への出場権を得た。宜野座 ...
【ブリュッセル共同】石油輸出国機構(OPEC)にロシアなど非加盟の産油国を加えた「OPECプラス」は5日、各国の原油生産状況を点検する監視委員会をオンラインで開いた。トランプ米政権の関税強化による貿易摩擦激化への懸念を背景に、急速な原油安が進む中、各 ...
第72回県高校野球春季大会(県高野連主催、琉球新報社共催)の決勝は5日、沖縄セルラースタジアム那覇で行われ、宜野座が興南を2―0で破り、21年ぶり3度目の優勝を果たした。宜野座は第156回九州地区大会(4月19~24日、長崎)への出場権を得た。宜野座 ...
JRA初の沖縄県出身騎手、上里直汰(18)=茨城県美浦・加藤士津八厩舎所属=が5日、千葉県中山競馬場で待望のデビュー初勝利を挙げた。第7Rを1番人気スペイドアンで鮮やかに逃げ切り。3月1日の初騎乗から通算31戦目での快挙となった。
トランポリンの第19回全九州競技選手権が5日、沖縄市の県総合運動公園体育館で行われ、男女別の個人競技10クラスが行われた。県内から各部門に23人が出場し、7人が決勝に進んだ。個人決勝と県対抗競技、全部門の上位者によるオープンの部は6日に行われる。
【読谷】沖縄戦で米軍が本島に上陸した直後の1945年4月2日、住民83人が「集団自決」(強制集団死)した読谷村波平のチビチリガマで5日、遺族会(與那覇徳雄会長)による慰霊祭が開かれた。戦後80年がたち、県内で当時を語れる同会の生存者はいなくなった。そ ...
先の大戦で日本軍の無差別空襲により甚大な被害に遭われた中国・重慶の遺族や関係者、日本軍のスパイ扱いにより住民が虐殺された久米島からも真実を後世に伝える取り組みに向け、関係者が慰霊祭に参加した。中国と久米島の2団体と関わりが持てたことは大変有意義であり ...
2016年、沖縄では45万人が飲む水道水に発がん性など人体への有害性が指摘されるPFAS(有機フッ素化合物)が含まれていたことが発覚。沖縄県は「汚染源は米軍基地である蓋然(がいぜん)性が高い」と発表した。その時、生後5カ月の息子に水道水からミルクをつ ...
【今帰仁】今帰仁村渡喜仁区の子ども会と老人会が合同で、黒糖作り体験を3月20日、同区公民館前で行った。同村兼次区で農業を営む玉城清一さん(80)が指導した。子どもたちは普段からよく見かけるサトウキビから甘い黒糖ができるのかと興味津々の様子だった。
【辺野古問題取材班】辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議は5日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前で第49回県民大行動を開催した。米軍普天間飛行場の移設に伴う辺野古新基地建設に反対する市民ら約600人(主催者発表)が参加。市民団体や県選 ...
ラジオ沖縄の番組「華華天国」のスピンオフアートイベント「artOmOca~アートモカ~」が5日、那覇市おもろまちの県立博物館・美術館で開かれた。番組パーソナリティーの竹中知華さんに関するイラストや写真のほか、リスナーから寄せられた200点以上の作品を展示した。6日まで。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results