News

水戸の夏の風物詩、第65回「水戸黄門まつり」は、茨城県水戸市千波町の千波湖を会場にした花火大会「水戸偕楽園花火大会」が7月26日、山車や神輿が街を練り歩く「本祭」が8月2、3日に開かれることが決まった。主催する水戸黄門まつり実行委員会が17日までに会合を開き、決定した。
横浜税関鹿島税関支署が17日発表した2024年の茨城県貿易概況は、輸出額が前年比2.7%増の2兆5280億円で、1979年の統計開始以降、過去最高を更新し、2年連続の貿易黒字となった。米国や英国、カナダへの自動車輸出が大きくけん引した。輸入額は同5.2%減の2兆2843億円だった。原油・粗油の輸入の減少が影響したとみられる。
社会人野球の第47回日立市長杯選抜大会は17日、常陸大宮市民球場など3球場で16チームが出場して開幕した。第1日は予選リーグ8試合が行われ、茨城県勢は前回王者でB組の日本製鉄鹿島がトヨタ自動車東日本に6-2で快勝、A組の日立製作所は日本製鉄東… ...
総務省が18日発表した3月の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)は、前年同月比3・2%上昇の110・2となった。伸び率は2月(3・0%)から拡大した。コメ類は92・1%の上昇で、比較可能な1971年以降で最大の上昇幅を6カ月連続で更新した。同時に発表した2024年度の生鮮食品を除く指数は、前年度と比べ2・7%上昇の108・7だった。 記録的な食料品の価格高騰が続いており、家計を ...
茨城新聞社と茨城県笠間(かさま)市、笠間市教育委員会は、全国の小中学生を対象(たいしょう)に「第24回全国こども陶芸展(とうげいてん)in(イン)かさま」の陶芸作品を募集(ぼしゅう)します。陶芸を通して豊(ゆた)かな感性(かんせい)と自由な創造力(そ ...
立憲民主党は18日、物価高対策の一環として、ガソリン税の暫定税率を7月から廃止する租税特別措置法などの改正案を衆院に提出した。同様に廃止を掲げる日本維新の会や国民民主党との共同提出も模索したが、それぞれ自民、公明両党と協議中のため見送った。 ガソリン価格を巡っては、自公国3党が価格を6月から来年3月まで一定額引き下げることで合意している。 自民は補助金による価格低減を検討するが、国民は暫定税率の早 ...
総務省が18日発表した2024年度平均の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)は、前年度と比べ2・7%上昇の108・7となった。上昇は4年連続。原材料価格の高騰などによる食料品や日用品の値上がりが主な要因。伸び率は23年度の2・8%から小幅に縮小した。
神戸空港で18日、国際チャーター便の就航が始まるのを記念し、式典が開かれた。中国(上海、南京)、韓国(ソウル)、台湾(台北、台中)の5都市との間で週に計40往復し、大阪・関西万博に伴う訪日客需要を取り込む。中四国地方の観光活性化への期待も高まる。 式典では久元喜造神戸市長が「神戸の国際都市としての可能性を開花させ、関西全体の発展に貢献できるよう取り組む」とあいさつ。関西エアポートの山谷佳之社長は「 ...
法務省は18日、刑事裁判の再審制度の見直しを議論する法制審議会の部会メンバーを発表した。法曹三者や刑事法学者ら14人で、無罪が確定した袴田巌さん(89)の再審開始を2014年に認めた村山浩昭元裁判長を選出。初会合は21日に開かれ、議論すべき論点に関する意見交換が行われる見通しだ。
路上で女性からバッグを奪った上、けがさせたとして、茨城県警土浦署は17日までに、強盗傷害の疑いで、同県土浦市、無職、少年 (16)ら4人を逮捕した。同署は、4人の認否を明らかにしていない。
北海道口コミ数フォトスタジオNo.1(※2025年4月時点)!人気を博しているスタジオPalette(写真工房ぱれっと/本社:有限会社三景スタジオ)が初めて東京に上陸。北海道ロケーションPOP-UPイベントを行うことが決定いたしました。
複数の地方銀行で17日、インターネットバンキングに接続しづらくなるシステム障害や不具合が相次いで発生した。 筑波銀行 ...