災害で危機にひんした歴史資料を守る「文化財レスキュー」活動を紹介する講演会が22日、金沢市の石川県立歴史博物館で開かれた。国立文化財機構文化財防災センターの小谷竜介さん(54)が、東日本大震災や能登半島地震での自身の活動を挙げ、文化財保護の重要性を訴 ...
立憲民主党の野田佳彦代表は22日、2025年度予算案の衆院での採決に関し、自民党派閥裏金事件を巡る旧安倍派会計責任者の参考人聴取の実施が前提になると強調した。衆院予算委員会による参考人招致の議決に触れ「予算案の年度内成立を阻む気持ちはなかったが、約束 ...
雪が降り積もる中、20回目の「竹島の日」式典が開かれた松江市の会場付近は22日、右翼団体の街宣車が列を成して巡回するなど、物々しい雰囲気に包まれた。交通誘導する警察官に怒号を飛ばす場面もあり、普段は静かな街に緊張感が漂った。 式典では、今井絵理子内閣 ...
中国の海洋進出や台湾有事を念頭に政府が進める防衛力強化に反対しようと、西日本11府県の12の市民団体が22日「戦争止めよう!沖縄・西日本ネットワーク」の結成集会を鹿児島市で開いた。「莫大な税金を使って、弾薬庫の建設や基地の大拡張が強行されている。市民 ...
岩手県大船渡市三陸町綾里で19日に起きた山林火災は、発生4日目の22日も鎮火のめどが立たず、消火活動が続けられた。市は20日夜、田浜地域に出した避難指示を継続。焼損面積は少なくとも約318ヘクタールになった。けが人や建物被害はない。 県や地元消防によ ...
【マニラ共同】日本、フィリピン両政府は、日本からの防衛装備品輸出拡大に向けて、防衛当局のハイレベルの協議枠組みを設置する方針を固めた。中谷元・防衛相とテオドロ国防相による24日の会談で合意する見通し。南シナ海で威圧的行動を強める中国をにらみ、フィリピ ...
宮城県は22日、同県石巻市の水産加工会社「海幸」が製造した生食用のカキで食中毒が起きたと発表した。21日時点で9都道県の37人に下痢などの症状が出て、複数人からノロウイルスが検出された。全員快方に向かっている。商品は会員制スーパー「コストコ」の全国1 ...
セブン&アイ・ホールディングスが売却手続きを進める傘下のスーパー、イトーヨーカ堂などを束ねる中間持ち株会社について、投資ファンドの米ベインキャピタルに優先交渉権を与える見通しとなったことが22日、分かった。同業の米コールバーグ・クラビス・ロバーツ(K ...
SDGs(国連の持続可能な開発目標)の理念の普及や拡大などに貢献した個人や団体をたたえる「第6回こおりやまSDGsアワード」の表彰式は17日、福島県郡山市役所で行われ、プレイノベーションなど8団体をたたえた。
ひなまつり委員会の主催、SIKI彩の共催。空き店舗4カ所にひな人形や、つるし雛(びな)など計約300点を展示する。地元の児童生徒が制作した、つるし雛なども飾り付ける。24日、3月1、2両日にはキッチンカーや屋台など計25店舗が出店する。会期中、松崎魚 ...
福島県は23日まで、会津若松市の県立会津総合病院跡地に設けた雪捨て場の搬入受け入れを中止する。搬入量が多くなり、整地が必要になったため。24日午前9時から受け入れを再開する。
同青年部は今年度、政策提言委員会を新設し、地域の課題や政策提言について考えてきた。市の現状や将来像について理解を深めようと、さまざまなプロジェクトに携わっている常木副市長を迎えた。同青年部のほか原町青年会議所(JC)、鹿島商工会青年部から合わせて約4 ...