News

4月後半のアニメ関連書に触れる前に、まずは前回紹介しそびれた書籍の話題から始めよう。  金子修介「無能助監督日記」がKADOKAWAより発売中だ。金子は「ガメラ 大怪獣空中決戦」「デスノート」など実写畑の監督として知ら … 続きを読む → ...
さあ、インターネットで公開されているアニメを紹介しよう。今回は2025年4月3日から4月11日までに公開された作品を取り上げる。まずはNetflixで配信が始まった二作品だ。  4月3日に配信が始まったのが『Devil … 続きを読む → ...
ようやく暖かな日々がやってきた。4月後半の劇場作品を紹介しよう。  今回紹介するのは18日スタートの2作品だ。  まずは『劇場版 僕とロボコ』。原作は週刊少年ジャンプ連載の宮崎周平のギャグマンガ。小学生ボンドの家にやっ … 続きを読む → ...
改編期もすでに後半戦。これから始まる番組をいくつかピックアップしてご紹介。意図したわけではないが、複数女子の日常を描く作品が並んだ。  10日夜よりスタートするのが『忍者と殺し屋のふたりぐらし』。抜け忍のさとこ、殺し屋 … 続きを読む → ...
片渕須直監督が制作中の次回作のタイトルは『つるばみ色のなぎ子たち』。平安時代を舞台にした作品のようです。 『つるばみ色のなぎ子たち』の制作にあたって、片渕監督はスタッフと共 ...
本郷みつるです。もう40年以上アニメーションの仕事をしています。そのキャリアの最初は亜細亜堂という会社からスタートしました。私はその会社でアニメーションの演出の仕事を始め ...
本郷今日は芝山さんとの仕事の関わりを中心にお聞きしたいと思っています。もりさんが最初に絵コンテ・演出をやったのは1988年の『燃える!お兄さん』で。 もり そうです。 本郷 その1~2 ...
折しも桜の季節。筆者の仕事場付近の桜も見ごろになっている。今回はそんな時期にぴったりのサウンドトラックを紹介したい。2025年1月から3月まで放映されたTVアニメ『日本へよう ...
作画話の続き。前回、作画に関して厳しめな話をしましたが、もう少し正直に深堀を。 俺がテレコム・アニメーションフィルムで大塚康生さんや友永和秀師匠教わった“原画”とは、理屈 ...
このコーナーではインターネットで公開されているアニメを紹介する。以前にも似たコンセプトで作品を取り上げていたが、コンセプトを見直して再スタートする。ネットで公開されている ...